結露する窓を何とかしたい!
今から家を建てようと思っている人は 結露なんて関係な~い、新築だもん! と思ってい…
一般的に適正なキッチン天板の高さは
(身長÷2)+5?
と言われています。
30?40年前、日本の女性の平均身長は約150?でした。
ですから(150?÷2)+5? = 80? ということで、天板高さ 80?のキッチンが主流でした。
女性の平均身長が伸びてきて、約158?になり、
(158?÷2) + 5? = 84?となり、
JISではキッチン天板の高さは5?刻みになっているため、85?の高さが主になってきました。
身長の高い女性にとっては、85?の高さでも、シンクでの洗い物時に腰に負担がかかり腰痛になります。
最近では、90?や95?だけでなく、87.5?や92.5?といった天板高さを選べる商品もあり、どの高さが楽に使えるのかは、ショールーム等で確認ができます。
身長が同じでも、腰の高さが違ったり、腕の長さが違えば、負担になる高さも変わってきます。
ですから、まっすぐ立った状態で腕を直角に曲げた時の
肘の高さ ―14?
が推奨高さと言ってるところもあります。
洗い物をする時、調理台で野菜を切る時、コンロで煮炊きする時等、作業高さの変わる3ヶ所で、確認する事をお勧めします。