イベント

EVENT

マルトの家づくりに興味を持っていただいている方に向けてのイベントを案内しているページです。
引渡し前の家をお借りしての完成見学会や、ご家族で参加いただけるような工務店ならではのイベントも計画しています。

完成見学会 2023.03.22

完成見学会|暮らしやすさもあこがれも、諦めない家

完成見学会|能登川

 

概要 外装|瓦屋根 塗り壁(AC plus uテール仕上げ)

   内装|塗り壁(ゆふ珪藻土) 桧・杉床材

 

家づくりは性能とやりたかったことの実現、どちらも大事ですね

健康に快適に安全に暮らせる性能と、あこがれだった暮らし方を実現しました

 

この家はお施主様のこだわりと、マルトが必要と考える性能で作られたお家になっています

 

ご夫婦で登山をされ、オフロードバイクもキャンプもお好きなお二人は

春や秋には窓を開けて暮らしたい

冬は薪ストーブの炎を見ながらの家族団らん

夏は庭でのBBQを楽しみつつ、家の中は涼しい空間

年中、足触りの軟らかい桧や杉を使った床材で素足で過ごしたい

ダイニングには大好きなタイルを使った、家具のような造作収納

そんなお施主様の思いの詰まった家になりました

 

健康に快適に暮らすための性能_ua値0.42 C値0.4 HEAT20:G1グレード 断熱等級6 

安全に暮らすための性能_許容応力度計算による耐震等級3

これらはマルトの考える暮らしを守る家の基本です

 

また、住んでからお金のかからない事も大事です

 

塗り壁外壁や瓦屋根はほぼメンテナンスなしで、長く持つ素材です

無垢の床材(国産桧や杉)は経年変化が楽しめる、これもまた長く使える素材です

長く持つ素材ということは、メンテナンスにお金がかからないという事です

 

また高性能であるということは、冷暖房に使うエネルギーが少なく済むということ

昨今の電気代の高騰を考えると家計への負担が少なく済みます

 

ご予約頂いた方にはメールにて詳細の地図などのご案内をさせて頂きます

 

 

 ↓ よりWEB予約できます

お早目のご予約をおススメします

 

 

 

 

 

 

企画イベント 2023.03.07

家づくり無料個別相談会のご案内

づくりの第一歩をプロに相談してみませんか

 

SNSで様々な家づくりの情報があふれる時代になりました。
誰でも手軽にブログやTwitter、YouTubeでたくさんの情報を集められます。
家づくりのプロから家を建てた経験者の人、勉強中の人まで様々な人が発信しています。

 

でもSNSでは情報を一身に受けるばかりで、

何が正しくて、何が正しくないのか?

あなたはわかりますか?

 

あなたの家づくりにとって何が有益で何が必要か、一度整理したくはありませんか?
そんな人のために個別で無料相談会をやっています。
弊社は工務店で家を建てることが生業ですが、施工エリア外の方のご相談も歓迎です。

 

いちどあなたの家づくりにとって何が大切か、

プロに相談してみませんか。

 


 

 

家づくりお金についてもお話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

金利がとても低い今、頭金をためるまで何年も待っているよりも、

頭金なしで建ててしまうこともアリです。

ですが建てることありきではなく、相談者様によっては急がないほうが良いこともたくさんあります。

そんなお話を具体的にさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。

できる限り対応させて頂きます。

ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 

 


 

 

家づくり土地についてお話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

一見タダで貰えて得そうに思える土地も、地盤改良・造成費用・ライフラインの確保などなど

お金がかかるケースも案外多いものです。

また、災害の多い昨今、建ててもいい場所の選定や、あるいは災害に備えた家の計画も重要です。

土地は家づくりの根幹ですから、不動産屋さんだけのお話で契約するのもリスクが高いです。

そんな後で後悔しないお話をさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。できる限り対応させて頂きます。


ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 

 


 

 

家づくり気密断熱耐震など性能についてお話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

建築業界では数値合戦になっている感があるのは本当です。C値0.2、ua値0.3、

これらは素晴らしい性能ですが本当にそこまで必要なのか。

逆に性能について曖昧な言葉でしか表現しない(例えば耐震等級3相当など)

会社があるのも事実です。

性能は大切ですがあくまで暮らし方や間取りや費用とのバランスが重要です。

そんなことを踏まえてお話しさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。できる限り対応させて頂きます。


ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 


 

 

家づくり謎が多い?お話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

同じような大きさで、見た目もさほど変わらないようでいて、

金額がずいぶん違うことはこの業界では珍しくありません。

使う素材や求める性能が違ったり、そもそも会社の規模が違うから、

かかる経費の割合が違うこともあるでしょう。

どこが相談者様にに向いているのか、などフラットな立場でお話しさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。できる限り対応させて頂きます。



ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 

 

 


マルトからのメッセージ

SNSの普及に伴い家づくりの情報も巷に溢れています。すべてが正しい情報で、これから家づくりを考えておられる方にとって有益であれば良いのですが、残念ながらそうばかりではないのが現実です。

玉石混合の情報の中で、まじめに家づくりを考えておられる方が、意に沿わない家づくりをしてしまわないように、少しでもお役に立てればと無料相談会をしています。

弊社は国産の木を使った高性能な家づくりを得意としていますが、すべての方にそういった家が向いているわけではないことも承知しています。

相談会では弊社のスタンスはちょっと脇に置き、相談者様に沿った、フラットな姿勢でアドバイスさせて頂けたらと思います。

株式会社マルト お客様担当 

澤田 藤司徳(サワダ トシノリ)

 


 

相談するほどではないけれど・・・

 

家づくりを考え始めた方に有益なメルマガを配信しています。

ブログには書けないような業界の裏話や、家を建てる前に知らないと損をする、

そんな内容も盛りだくさんのメルマガです。

性能のこと、耐震のこと、光熱費のこと、補助金のこと、素材のこと、

家づくりは建てる前に知っておくべきことが多岐にわたります。

 

名前も住所も不要!メールアドレスの登録のみでOK!

 

 

 

 

 

完成見学会 2023.01.15

木の家の実際の暮らしをご覧いただけます

 

弊社スタッフの自宅をモデルハウスとして公開しています。

マルトがこだわる国産の木の家、上質な空間、高性能であること、を具体的にご覧いただけます。

夏や冬には実際の涼しさ、暖かさを実感し、居心地の良い空間が暮らしを豊かにすることを感じていただけることと思います。

予約制にてお申込みいただけます。

 

 

 

01-居心地の良い楽しい居場所をそこかしこに作る

 

造作ソファ

 

製作キッチン

 

 

リビングはもちろん、キッチン、ダイニング、和室に2階ホール、デッキに庭に畑。そこかしこに居場所を作りました。日の光や風を感じつつ、外の景色が楽しめたり。そこで家族があつまり、本を読んだり話したりできます。また庭を眺められる特等席には造りつけのソファがあって、より特別な場所になりました。

02-気配を感じながらも、一人になれる居場所を作る

 

 

2階ホール 木のベンチとカウンター

 

閉鎖的でありながら開放的。相反する事ではありますがどちらも大事なこと。家族とはいえ一人になりたいときもある。在宅で仕事することもあるでしょう。そんな時和室の障子を閉めたり、今はまだ使われていない子供室を書斎としたり、ちょっとした工夫で一人になれるようにしています

※居場所を作ることは思いがけずコロナ対策にもなりました。

03-季節を感じて、緩やかに外とつながる

 

リビングの造作ベンチとデッキがつながります。

 

田舎ゆえにこの土地は無駄なぐらいのスペースがあります。もともとこの地にあった石を庭に利用して、作りこんだ庭ではなく、まるで最初からそこにあったような自然を感じる庭にしてみました。ここに植える木々は、隣家とプライベートな空間を程よく目隠ししてくれるように配置しています。

※庭の完成は2021年2月になります。

04-楽しみながら自給自足を試してみる

 

 

敷地の大きさを利用して野菜作りにも挑戦しようかと考えています。太陽の光の恵みは、発電だけではありません。木々の成長、畑での収穫など、自然の営みの一端を通して、子供達がたくましく健やかに育ってくれたらなと、願いも込めています。

 


予約ボタンよりご希望の日時をご記入の上送信ください

スタッフの自宅のためお迎えするのに準備が必要になります。

1週間程度の余裕を見てご予約ください。

場所の詳細についてはご予約後にお伝えします。

 


 

 

 

Point01-暮らしを支える構造の強さ

 

「地震に強い」とか「耐震等級3相当」という一見強そうに見えます。残念ながらその家に大震災を耐えうる耐震性能備わっていません。根拠のある数字(許容応力度計算)から導かれた設計、そのデータを元に動画解析(ウォールスタット)をし、過去の大地震のシュミレーションをする事で、ここで暮らすお客様の命を守ります。

Point02-何代も受け継げる家に

 

高度成長以降、日本の住宅は30年~40年で建て替えられていきます。つまりローンが終わってまたローンが始まります。家はその都度新しくなりますが、何代も何代もローンを払い続ける暮らしが続くのです。家は家族の負の遺産ではありません。長く住み続けていけるデザイン、性能、仕様にする事で、子・孫・その次の代まで住みつないでいく事が出来る家(長期優良住宅)にする事も、日々の暮らしを豊かにするポイントです。

Point03-居心地の良い場所は素材にもこだわる

 

国産の杉や桧、その地にある土、珪藻土や火山灰など、自然由来の無垢の素材を使う事で、空間の質を高めています。

Point04-コンパクトでありながら広がりを持つ

 

延床面積が34坪で、決して大きな家ではありません。大きさが大事なのではなく、使いやすい間取りでそこには勝手の良い収納があり、”居心地良さ”を感じる、ちょうど良い空間の大きさを設計時に検討しています。何十帖もある大空間ではありませんが、部屋同士・吹抜け・庭につながる事でのびやかさを感じる空間になっています。

Point05-自然の風や太陽の光を暮らしの中に取り込む

 

外には自然のエネルギーが溢れています。太陽の光は電気に変えたり、冬場の太陽の熱は暖房になり、夏場の熱は遮る事で冷暖の助けになります。何より、自然の温もりは本当に心地よい。
断熱性能や気密性能を上げ、機器で快適をコントロールする事はもちろん大事です。それだけでなく、日射の取得や遮蔽を考えた軒の出や通風を考慮した窓の配置など、パッシブ設計はこの家に限らず、マルトの家では基本になります。

Point06-近隣の景観に溶け込む

 

昔ながらの家が立ち並ぶ村の中に立つS様邸。この景観になじむデザインである事は、ここで長く暮らしていく上で大事なポイントです。土壁や焼杉板を使った外観は、長く使っていける外装材であると共に、年月と共に味わい深く風化し、その家が地域の美しい街並みを形成していくのです。

Point07-災害時に暮らしを守る

 

太陽光発電に走る蓄電池(電気自動車)を利用したエネルギーシステム、電気が無くとも火が点きお湯を作れるプロパンガスの採用により、災害時のライフラインの寸断・復旧があっても、いつもと変わらず暮らす事が出来ます。想定される大地震、巨大台風や大雨被害など自然災害時にも暮らしを守ってくれます。

 

 

性能

耐震等級3・・・(許容応力度計算による)


ua値・・・・・・0.37(5地域基準 省エネ基準0.87 G1レベル0.48 G2レベル0.34)


c値・・・・・・・完成後0.9


 

仕様

構造材・・・・・県産、国産の杉・ヒノキ


屋根・・・・・・陶器瓦


外壁・・・・・・そとん塗り壁 天竜焼杉板


天井断熱・・・・高性能GW310mm


壁断熱・・・・・高性能GW105mm


基礎断熱・・・・外周ポリスチレンフォーム75mm


窓・・・・・・・アルミ樹脂複合サッシ(ガス入りLow-E) 一部木製サッシ


壁材・・・・・・珪藻土・漆喰塗り エッグウオール 和紙


床材・・・・・・ヒノキ 杉 漆塗り松 畳



予約ボタンよりご希望の日時をご記入の上送信ください

スタッフの自宅のためお迎えするのに準備が必要になります。

1週間程度の余裕を見てご予約ください。

場所の詳細についてはご予約後にお伝えします。

 


コロナ対策について

 

●弊社スタッフの検温、手指消毒の徹底。マスク着用でのご案内となります。

●ご来場の際は手指の消毒、マスクの着用にご協力ください

●体調不良や風邪などの症状がある方は、見学をご遠慮いただく場合がございます

●ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます

 

 

 

 

 

完成見学会 2023.01.13

完成見学会|どこにいても家族の気配を感じる家(終了しました)

完成見学会

 

概要 外装|瓦屋根 そとん塗り壁

   内装|ゆふ珪藻土塗り壁 桧・杉床材

 

家づくりは性能と意匠のバランスが大事です

健康に快適に安全に暮らせる性能と、愛着を持って住み続けられる意匠、どちらも大事

 

この家はお施主様のこだわりと、マルトが必要と考える性能で作られたお家になっています

 

落ち着いた和風の佇まいや、通り土間のある間取り

細かく仕切らない間取りで、四季の移ろいを感じられる家

足触りの軟らかい桧や杉を使った床材で素足で過ごしたい

冬暖かく夏涼しい、春や秋には窓を開けて暮らしたい

そんなお施主様の思いの詰まった家になりました

 

健康に快適に暮らすための性能_ua値0.43 C値0.4 HEAT20:G1グレード 断熱等級6 

安全に暮らすための性能_許容応力度計算による耐震等級3

これらはマルトの考える暮らしを守る家の基本です

 

また、住んでからお金のかからない事も大事です

 

塗り壁外壁や瓦屋根はほぼメンテナンスなしで、長く持つ素材です

無垢の床材(国産桧や杉)は経年変化が楽しめる、これもまた長く使える素材です

長く持つ素材ということは、メンテナンスにお金がかからないという事です

 

また高性能であるということは、冷暖房に使うエネルギーが少なく済むということ

昨今の電気代の高騰を考えると家計への負担が少なく済みます

 

家づくりを考えておられる方に、是非体験して頂きたい

2月という1年で一番寒い時期に、少ないエネルギーで暖かく過ごせる家

 

ご予約頂いた方にはメールにて詳細の地図などのご案内をさせて頂きます

 

 

 ↓ よりWEB予約できます

お早目のご予約をおススメします

 

企画イベント 2022.11.21

お正月飾りを作って新年を迎えよう!(終了しました)

毎年ご好評をいただいている「お正月飾り」を作るイベントを今年も開催します。

今年はミニ門松としめ縄を使ったお正月飾りになります。

しめ縄飾りは藁を撚って紐を作り、置き型のお正月飾りやリースを作ります(下の写真2点)

 

 

 

どちらの飾りも同じ材料で出来ています

水引や稲穂が可愛らしくもおめでたい雰囲気です

大きさは置き型が巾約30センチ、リースが長さ約50センチ程度です

こちらはひとつ800円でお申込みいただけます

 

 

 

もう一つはミニ門松です。

こちらは大きさは高さ65センチ程度になります。

お部屋の中はもちろん、玄関先に飾って新年を迎えたいですね。

こちらは1基2000円でお申込みいただけます。

(花苗は写真とは種類など予告なく変更されることご了承ください)

 

 

 

お申込みいただきましたら、場所の詳細などお伝えします。

 

お申込期限は12月4日となります。

 

それでは沢山のお申し込みをお待ちしております。

 

コロナ禍での開催となります。マスクの着用、手指の消毒、換気、密にならないを徹底したいと思います。それでもコロナの蔓延が広がり、緊急事態宣言などが出された場合は開催を中止するなどの対処いたします。

 

 

 

 

 

 

完成見学会 2022.07.26

完成見学会|竹ヶ鼻の家 終了しました

 

5月に構造見学会を開催した家が完成しました

 

どうすれば地震に強い家になる? 

 ↓

耐震等級3の家です

 

 

どうすれば夏涼しくて、冬暖かい家になる?

 ↓

C値0.36 ua値0.46 の家になりました

 

夏真っ盛りの8月

少ない光熱費で涼しい家、が体験できます!

 

 

どうすれば建てた後、お金のかからない家になる?

 ↓

この家でご説明差し上げたいので、ご予約下さい

 

外壁は塗り壁と杉板の組み合わせ

長持ちするメンテナンスフリーの組み合わせです

 

内部も漆喰の塗り壁や桧・杉といった無垢床材で

長く、健康で快適に暮らして頂けます

 

間取りにも注目!

 

決して大きな家ではありませんが

通り抜けられるSICや、コンパクトでも絶対欲しい1階のWIC

洗濯脱衣室を大きくすることで確保した室内干しのスペース

適材適所の収納 などなど

 

暮らしやすさを詰め込みました

 

 ↓ よりWEB予約できます

お早目のご予約をおススメします

 

13日から16日まで夏季休暇となります

その間にお申込みいただいた方には、17日に地図などを添付した確認メールを送らせて頂きます

 

 

 

完成見学会 2022.05.05

構造見学会|耐震等級3の構造を1日限定公開(終了)

構造見学会の完成予想図

 

木の家の

1日限定

構造見学会

 

 

2022年5月29日(日)

10時~16時 1日限定

完全予約制

場所などの詳細はご予約後にご案内します

 

 


 

彦根市にてお客様のご厚意により、

構造見学会を開催いたします

 

家を建てたいと思っている人が持っている疑問

 

どうすれば地震に強い家になる?

どうすれば夏涼しくて、冬暖かい家になる?

どうすれば建てた後、お金のかからない家になる?

 

こうした疑問の答えが

この構造見学会に参加していただければ解決できます!

 

その結果、あなたはどうなるのか?

 

あなたに合った建築会社を選ぶ目が養われます

 

あなたの家づくりが失敗にならないよう

この構造見学会は役に立つと

心から思っています

 

1日限定、予約制になります。

密になることを避けるため、

限定組数のお申込みになるのでお早めにお申し込みください。

 

どうしてもこの日には来れない方

状況により別日でご案内できる場合があります

一度直接お電話ください

 

 

 

 

 

 

完成見学会 2022.04.20

完成見学会|庭とつながる平屋の家(終了)

平屋の完成見学会

 

平屋の木の家の

2日間限定

完成見学会

 

2022年5月7日(土)8日(日)

完全予約制

場所などの詳細はご予約後にご案内させて頂きます

 

※注:5月3日、4日、5日にお申込み頂いた方へのお返事は、5月6日(金)までに順次させて頂きます

 


 

長浜市にてお客様のご厚意により、

お引き渡しの前の家をお借りして、完成見学会を開催いたします

 

今、若い人たちにとても人気の平屋の木の家

家の形をL型にすることでうまれた庭とのつながりや

ランドリールームやファミリークローゼットの家事楽動線な配置

目隠しを格子で作ることによる解放感

などなど、家づくりのヒントがたくさん詰まったお家です

 


 

家を建てたいと思っている人が持っている疑問

 

どうすれば地震に強い家になる?

どうすれば夏涼しくて、冬暖かい家になる?

どうすれば建てた後、お金のかからない家になる?

 

こうした疑問の答えが

この完成見学会に参加していただければ解決できます!

 

どうすれば自分好みの居場所が作れる?

どうすれば家族みんなが心地よく暮らせる?

どうすれば長く暮らせる家になる?

 

こうした疑問の答えも

この完成見学会に参加していただければ解決できます!

 

 

あなたの家づくりが失敗にならないよう

この完成見学会は役に立つと

心から思っています

 

2日間限定、予約制になります。

密になることを避けるため、

限定組数のお申込みになるのでお早めにお申し込みください。

 

※注:5月3日、4日、5日にお申込み頂いた方へのお返事は、5月6日(金)までに順次させて頂きます

 

 

 

 

 

 

完成見学会 2021.11.22

2階リビングの家、完成見学会開催します(終了)

完成予想図

 

 

木の家の

2日間限定

完成見学会

 

 

2021年12月18日(土)19日(日)

10時~16時 2日間限定

完全予約制

場所などの詳細はご予約後にご案内します

 


 

彦根市にてお客様のご厚意により、

お引渡し前の家をお借りして、完成見学会を開催いたします

 

家を建てたいと思っている人が持っている疑問

 

どうすれば地震に強い家になる?

どうすれば夏涼しくて、冬暖かい家になる?

どうすれば建てた後、お金のかからない家になる?

 

こうした疑問の答えが

この完成見学会に参加していただければ解決できます!

 

どうすれば自分好みの居場所が作れる?

どうすれば家族みんなが心地よく暮らせる?

どうすれば長く暮らせる家になる?

 

こうした疑問の答えも

この完成見学会に参加していただければ解決できます!

 

 

あなたの家づくりが失敗にならないよう

この完成見学会は役に立つと

心から思っています

 

2日間限定、予約制になります。

密になることを避けるため、

限定組数のお申込みになるのでお早めにお申し込みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企画イベント 2021.11.20

お正月飾りを作って新年を迎えよう!(終了しました)

毎年ご好評をいただいている「お正月飾り」を作るイベントを今年も開催します。

今年はミニ門松と紙紐を使ったリースのお正月飾りになります。

紙紐を編んでリースを作り、そこに造花のお花やお正月らしい飾りをつけていきます

 




華やかなお花と、水引などが可愛らしくもおめでたい雰囲気です。

大きさは長さが25センチ程度、吊るす形や支えがあれば置く形でも飾っていただけます。

こちらはひとつ1000円でお申込みいただけます。

(なお、お花の内容は予告なく変更されることがあります)

 

ミニ門松

 

もう一つはミニ門松です。

こちらは大きさは高さ65センチ程度になります。

お部屋の中はもちろん、玄関先に飾って新年を迎えたいですね。

こちらは1基2000円でお申込みいただけます。

 

お申込みいただきましたら、場所の詳細などお伝えします。

 

お申込期限は12月5日となります。

 

それでは沢山のお申し込みをお待ちしております。

 

コロナ禍での開催となります。マスクの着用、手指の消毒、換気、密にならないを徹底したいと思います。

それでもコロナの蔓延が広がり、緊急事態宣言などが出された場合は開催を中止するなどの対処いたします。