企画イベント

EVENT

マルトの家づくりに興味を持っていただいている方に向けてのイベントを案内しているページです。
引渡し前の家をお借りしての完成見学会や、ご家族で参加いただけるような工務店ならではのイベントも計画しています。

企画イベント 2023.03.07

家づくり無料個別相談会のご案内

づくりの第一歩をプロに相談してみませんか

 

SNSで様々な家づくりの情報があふれる時代になりました。
誰でも手軽にブログやTwitter、YouTubeでたくさんの情報を集められます。
家づくりのプロから家を建てた経験者の人、勉強中の人まで様々な人が発信しています。

 

でもSNSでは情報を一身に受けるばかりで、

何が正しくて、何が正しくないのか?

あなたはわかりますか?

 

あなたの家づくりにとって何が有益で何が必要か、一度整理したくはありませんか?
そんな人のために個別で無料相談会をやっています。
弊社は工務店で家を建てることが生業ですが、施工エリア外の方のご相談も歓迎です。

 

いちどあなたの家づくりにとって何が大切か、

プロに相談してみませんか。

 


 

 

家づくりお金についてもお話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

金利がとても低い今、頭金をためるまで何年も待っているよりも、

頭金なしで建ててしまうこともアリです。

ですが建てることありきではなく、相談者様によっては急がないほうが良いこともたくさんあります。

そんなお話を具体的にさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。

できる限り対応させて頂きます。

ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 

 


 

 

家づくり土地についてお話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

一見タダで貰えて得そうに思える土地も、地盤改良・造成費用・ライフラインの確保などなど

お金がかかるケースも案外多いものです。

また、災害の多い昨今、建ててもいい場所の選定や、あるいは災害に備えた家の計画も重要です。

土地は家づくりの根幹ですから、不動産屋さんだけのお話で契約するのもリスクが高いです。

そんな後で後悔しないお話をさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。できる限り対応させて頂きます。


ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 

 


 

 

家づくり気密断熱耐震など性能についてお話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

建築業界では数値合戦になっている感があるのは本当です。C値0.2、ua値0.3、

これらは素晴らしい性能ですが本当にそこまで必要なのか。

逆に性能について曖昧な言葉でしか表現しない(例えば耐震等級3相当など)

会社があるのも事実です。

性能は大切ですがあくまで暮らし方や間取りや費用とのバランスが重要です。

そんなことを踏まえてお話しさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。できる限り対応させて頂きます。


ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 


 

 

家づくり謎が多い?お話しします!

 

4月4日(火)16日(日)

弊社での建築をお考えの方は随時お申込みいただけます!

 

同じような大きさで、見た目もさほど変わらないようでいて、

金額がずいぶん違うことはこの業界では珍しくありません。

使う素材や求める性能が違ったり、そもそも会社の規模が違うから、

かかる経費の割合が違うこともあるでしょう。

どこが相談者様にに向いているのか、などフラットな立場でお話しさせて頂きます。

日程が合わない方は別途ご希望日をお伝えください。できる限り対応させて頂きます。



ご相談をお受けしたからと言って、

弊社からの電話などの営業活動は一切ありませんので、ご安心ください。

 

WEB予約はこちらから

 

 

 

場所については弊社(滋賀県多賀町)相談室か、ZOOMなどを使ったオンラインでも対応できます。

オンラインご希望の方は申込フォームでオンラインにチェックを入れてください。

スマホかパソコンをお持ちで、WiFiがつながる環境なら大丈夫!

オンライン打ち合わせの手順のご案内を別途送らせていただきます。

 

 

 


マルトからのメッセージ

SNSの普及に伴い家づくりの情報も巷に溢れています。すべてが正しい情報で、これから家づくりを考えておられる方にとって有益であれば良いのですが、残念ながらそうばかりではないのが現実です。

玉石混合の情報の中で、まじめに家づくりを考えておられる方が、意に沿わない家づくりをしてしまわないように、少しでもお役に立てればと無料相談会をしています。

弊社は国産の木を使った高性能な家づくりを得意としていますが、すべての方にそういった家が向いているわけではないことも承知しています。

相談会では弊社のスタンスはちょっと脇に置き、相談者様に沿った、フラットな姿勢でアドバイスさせて頂けたらと思います。

株式会社マルト お客様担当 

澤田 藤司徳(サワダ トシノリ)

 


 

相談するほどではないけれど・・・

 

家づくりを考え始めた方に有益なメルマガを配信しています。

ブログには書けないような業界の裏話や、家を建てる前に知らないと損をする、

そんな内容も盛りだくさんのメルマガです。

性能のこと、耐震のこと、光熱費のこと、補助金のこと、素材のこと、

家づくりは建てる前に知っておくべきことが多岐にわたります。

 

名前も住所も不要!メールアドレスの登録のみでOK!

 

 

 

 

 

企画イベント 2022.11.21

お正月飾りを作って新年を迎えよう!(終了しました)

毎年ご好評をいただいている「お正月飾り」を作るイベントを今年も開催します。

今年はミニ門松としめ縄を使ったお正月飾りになります。

しめ縄飾りは藁を撚って紐を作り、置き型のお正月飾りやリースを作ります(下の写真2点)

 

 

 

どちらの飾りも同じ材料で出来ています

水引や稲穂が可愛らしくもおめでたい雰囲気です

大きさは置き型が巾約30センチ、リースが長さ約50センチ程度です

こちらはひとつ800円でお申込みいただけます

 

 

 

もう一つはミニ門松です。

こちらは大きさは高さ65センチ程度になります。

お部屋の中はもちろん、玄関先に飾って新年を迎えたいですね。

こちらは1基2000円でお申込みいただけます。

(花苗は写真とは種類など予告なく変更されることご了承ください)

 

 

 

お申込みいただきましたら、場所の詳細などお伝えします。

 

お申込期限は12月4日となります。

 

それでは沢山のお申し込みをお待ちしております。

 

コロナ禍での開催となります。マスクの着用、手指の消毒、換気、密にならないを徹底したいと思います。それでもコロナの蔓延が広がり、緊急事態宣言などが出された場合は開催を中止するなどの対処いたします。

 

 

 

 

 

 

企画イベント 2021.11.20

お正月飾りを作って新年を迎えよう!(終了しました)

毎年ご好評をいただいている「お正月飾り」を作るイベントを今年も開催します。

今年はミニ門松と紙紐を使ったリースのお正月飾りになります。

紙紐を編んでリースを作り、そこに造花のお花やお正月らしい飾りをつけていきます

 




華やかなお花と、水引などが可愛らしくもおめでたい雰囲気です。

大きさは長さが25センチ程度、吊るす形や支えがあれば置く形でも飾っていただけます。

こちらはひとつ1000円でお申込みいただけます。

(なお、お花の内容は予告なく変更されることがあります)

 

ミニ門松

 

もう一つはミニ門松です。

こちらは大きさは高さ65センチ程度になります。

お部屋の中はもちろん、玄関先に飾って新年を迎えたいですね。

こちらは1基2000円でお申込みいただけます。

 

お申込みいただきましたら、場所の詳細などお伝えします。

 

お申込期限は12月5日となります。

 

それでは沢山のお申し込みをお待ちしております。

 

コロナ禍での開催となります。マスクの着用、手指の消毒、換気、密にならないを徹底したいと思います。

それでもコロナの蔓延が広がり、緊急事態宣言などが出された場合は開催を中止するなどの対処いたします。

 

 

 

 

企画イベント 2021.05.15

木の家についての勉強会を開催します(終了)

勉強会

 

木の家の持つ強さや心地良さを具体的にお伝えしたいと、勉強会を開催することになりました。

 

今までも不定期に開催してきました木の家についての勉強会ですが、去年弊社木の家モデルハウスが完成し、この春ようやく庭も形を成してきたタイミングで、このモデルハウスで木の家を体感していただきながら開催出来る運びとなりました。

 

今までの画像を見ながら説明を聞く勉強会とは全く違う、実際にヒノキの床の足触りを感じていただき、木と相性の良い塗り壁などの質感を体感していただけるよい機会になればと考えています。

 

またこのモデルハウスは弊社スタッフが実際に暮らしている家でもあります。

そういった意味でも等身大の家づくりのヒントが詰まった、木の家についての勉強会になりそうです。

 

勉強会では

●マルトはなぜ国産材を使うのか

●木についての誤解あるあるを解き明かす

●ウッドショックの現状と今後の見通し

これら3点を軸に勉強会を進めたいと考えています。

 

木の家は

地震に弱い

火事に弱い

耐久性がない

シロアリに弱い

 

といったイメージを持っておられる方がいらっしゃいます。(事実ではないんです!)

 

残念なことにそういうイメージを持たせるような発信をされる方もいます。

 

そういう誤解を解いていただくようなお話しをさせて頂き、一人でも多くの方に木の家の心地よさをお伝えできればと考えています。

 

また、昨今問題になっているウッドショックについても、日本の住宅業界がどういう現状にあるのか、弊社のような小さな地場の工務店はどうなるのかなど、これから家の建築を計画されている方にとって有益な情報をお話しできればと思います。

 

正しい木の家についての知識を、実際に暮らしている木の家を体感しながら得られる機会となります。ぜひこの機会に木の家についての勉強会にご参加下さい。

 

勉強会

 

※ご予約後メールにて場所等の連絡をさせていただきます

※コロナ禍での開催となるため参加人数は制限させていただきます

※コロナ対策は十分に行いますが、お客様もマスクの着用をお願い致します

※緊急事態宣言などが出された場合は予告なく延期または中止します

 

企画イベント 2018.07.26

夏休み!!左官体験イベントを開催します!!(終了)

親子で(ひとりでも)左官体験しませんか? 

?8月18日(土)10時スタート

 

?¶?¯

 

家づくりには欠かせない塗り壁。

 

塗り壁は湿気を吸ったり吐いたり、また色の劣化などもなく、性能と言い素材感と言い木の家にぴったりな素材です。

 

最近ではお施主様自らが施工されることも珍しくなくなりました。

 

そんな左官を一度体験してみませんか?

 

権代 康祐邸2013

 

すでに家を建ててしまったけど、塗り壁やってみたかったな? という人。

?

これから家を建てるけど、是非一度体験して自分ちを塗ってみようかな? という人。

?

是非この機会にご参加ください!!

 

2ea24b06cc6b15f407f7e2177dfffe9d_m

 

 

塗り壁体験の後はコースターを作ります。

?

洗い出しという左官の技術を使って作ります。

?

珪藻土で作るので吸水性はバッチリですね。

?

こちらはお持ち帰り出来ますよ?

 

↓ が洗い出しのアップです。石の他にビーズなんかでも作れます。

 

名称未設定 1

 

 

 

申込制

 

8月18日(土) 10時スタート 12時ごろ終了予定

 

参加費 コースター1個につき数百円程度 (決まり次第掲載します)

 

場所 マルト第2工場 あるいは マルト中川原営業所

 

参加人数により場所を決定します。

 

締切 8月8日(水)

 

下記よりお申し込み頂けます。

 

メールの方は以下をお問い合わせ内容にご記入の上、お申し込みください。

 

参加人数 大人  名  子供  名

 

コースター申込数      個

 

改めて開催日近くなりましたら場所などの案内を送らせて頂きます。

 

 

 

企画イベント 2016.11.18

ミニ門松を作って新年を迎えよう(終了)

去年に引き続き今年も「ミニ門松を作ろう」の企画イベントを開催します。

今年は去年の反省を踏まえてバージョンアップした企画になりました。

全然タイプの違うふたつのデザインを用意しましたので、どちらかでも、もちろん両方でも作ってください。

 

門松のコピー

普段仕事でお世話になっている「村川製畳」という畳屋さんにご協力頂いて、こんな立派な鉢カバーになりました。

本体のほうも花苗を使った寄せ植えとし、華やかさが増しました。

 

664d01[1]

またこちらは飾り棚やテーブルに飾って頂ける小さめのサイズです。

 

詳しくは下のチラシをご覧ください。

 

表面

 

裏面