
麻の葉に彩られた家
家の立ち並ぶ住宅街にありながら、外部とは緩やかに閉じられた落ち着いた外観の家になりました。
マルトで新築の家をご提案をさせていただいた事例のご紹介です。
どの家にもお客様それぞれの個性や思いを取り入れつつ、その中で木を活かした家となっています。
注文住宅で建てる家づくりの参考にしてください。
家の立ち並ぶ住宅街にありながら、外部とは緩やかに閉じられた落ち着いた外観の家になりました。
リビングにいて回りを見渡すと、薪ストーブや造作収納のタイルの壁、障子に映る風にそよぐ木々の影など、どこを向いても好きなものが見えます
落ち着いた和の雰囲気の外観と、玄関を開けて目に入る大谷石の壁やリビングに続く土間が、隠れ家のような旅館を思わせる、非日常感を感じさせます
家の中をうろうろしなくていいように、帰宅したら上着を脱ぎ、着替えをし、家族玄関からリビングに入れるという、帰宅動線の良い間取りの家です
琵琶湖湖畔に建てられた平屋の週末住宅です。多趣味で多才なご主人が趣味の釣りや料理を楽しむために建てました。随所にDIYの要素があることもポイントです
庭を囲むように家をL型に配置した、4人家族で住む平屋の家です。ファミリークローゼットの前にランドリールームがあり、ランドリールームからウッドデッキに直接出られる、など家事楽動線にこだわりました。キッチンの掃き出し窓前には縦格子を設け、日中の外部からの視線をさりげなく遮ぎります。庭に向かって開けたこの家は、ウッドデッキを介して内と外が緩やかにつながる暮らしが出来ます。
マルトでリフォームのご提案をさせて頂いた事例のご紹介です。
耐震や断熱の改修、間取りの変更、設備の入替えなどを行うことで、
安全で快適な暮らしやすい毎日を送って頂けます
子供たちも独立し、夫婦二人の生活を暮らしやすく充実したものになるよう、内外共に大改修と増築となりました。改修するにあたっては地震に強く、暑さ寒さに悩まされないようにと耐震改修や断熱改修はもちろんのこと、設備等も一新して安心な暮らしが期待できます。夫婦の寝室も隣同士に並べ、ウオークインクローゼットでつなげたり、家族玄関を新たに作ったりと動線の良さも暮らしやすさにつながります。
曾祖父から受け継いだ蔵を若いご夫婦のお住まいへとスケルトンリフォームしました。
文字通り骨組みだけ残し、基礎・耐震・構造・断熱と大掛かりな改修工事となり、外装・内装の「見えるところだけのきれいな改装」とは考え方も工事の方法もまるで違う物件です。
古い物を大切にする気持ちにプラス、安心安全に暮らして頂くための「見えないところこそきちんと改修」された物件です。