完成見学会

EVENT

マルトの家づくりに興味を持っていただいている方に向けてのイベントを案内しているページです。
引渡し前の家をお借りしての完成見学会や、ご家族で参加いただけるような工務店ならではのイベントも計画しています。

完成見学会 2016.05.02

日野・安部居の家 完成見学会 (終了)

201605_10



 

 

 

 

「理想はマーニ。映画『しあわせのパン』に出てくるパンカフェなんです。」
北海道・洞爺湖畔を舞台に、パンカフェを営む夫婦とそこに訪れる人の
人間模様を描いた心温まる作品。

いつかは自分たちもやってみたいと思われているパンカフェの理想が、
この映画に出てくる『マーニ』でした。

201605_01
光が降り注ぐ大きなウッドデッキ と 湖畔の草原、板貼りの外観 に 土壁の温もり、無垢一枚板の木のテーブル や カウンター、
白い塗り壁。何よりほっとする安らぎの空間。

 映画にでてきたカフェのイメージを参考に、そこにお施主様の暮らしに合わせた間取りや、
長く住む為の性能に安心・安全の素材を加え、さらにお客様自らも家作りに参加して頂いて出来上がった、
オリジナルの『カフェマーニ』。

映画のコピーのように
「人生に迷ったとき、ちょっとひと息つきたいとき、旅へ出るような気分でここへお越し下さい。」と
思えるようなお家になりました。

 木の家が大好きな方、パン屋やカフェの雰囲気が好きな方、性能が大事だと感じてる方、
どなたがご覧になっても納得いただける家となっています。

憧れが現実になった「日野・安部居の家」の完成です。


201605_11

201605_02 201605_03


デッキから広がる風景、庭が一望できるカフェ、ヒノキやスギの香りと温かさ、

小上がりのダイニング、奥様の書斎を兼ねた寝室、本を読んだり勉強したりする2 階ホールのカウンター、

こだわりの素材選び等々、すべてにお客様の思いが詰まった安部居の家。

憧れだったイメージを実現しつつ、無垢の木や土といった自然素材の心地よさ、長期優良住宅の性能、
10kW 超の太陽光発電など、見所いっぱいです。



201605_07
201605_05_03 201605_05_04

?201605_05_05 201605_05_07 201605_05_08 201605_05_09



201605_06
201605_08

201605_09



201605map

201605_12

 

 

完成見学会 2016.03.29

彦根・松原の家 完成見学会(終了)

201506_02 201506_04

結婚を機に家を建てる方、子供の成長に合わせて家を建てる方、終の棲家として家を建てる方、家を建てる理由は様々です。

 

どんなタイミングやきっかけで家を建てるとしても、基本性能として、出来るだけエネルギーを使わない仕組みや、
耐震性などの高い性能は必須です。

その基本性能を有しつつ、家族が健康に暮らすために安心で安全な無垢の木等の自然由来の素材で造られることや、
毎日の生活でストレスを感じない間取りの工夫なども、長く暮らすための家にとって「高い性能」だけではない
大切な要素です。

 

これらに加えて私たちがとても大切にしている事。

 

それはお客様の「やりたい事」をカタチにする事。
それが「らしさ」につながり、思い入れのある「我が家」となって大切に長く暮らしていくことが出来ます。

「松原の家」は高い性能+自然の力+お客様らしさのつまった家になっております。

心地よい空間の中にお客様の思い入れがいっぱいの「松原の家」の完成見学会のご案内です。



201506_07

● 松原の家について。

ご夫婦にはいくつかの”こだわり“がありました。

家事動線、坪庭、和室のしつらえ、石積の壁、丸窓などなど。
それらの中には「なるほど素敵」と思うものもあれば、「使いにくい? 」と
感じる物もあるかもしれません。

私達が大切にしたかったのは、誰が見ても「素敵」「使いやすい」ではなく、
お客様にとって大事な物を造る事。
それがその家の「らしさ」になり住み心地につながります。

是非会場までお越し頂いて、「松原の家」らしさをご覧になってください。


201506_09

?201506_10?201506_11
?奥様たってのご希望だった石積のデザイン壁。
夜には背面からの間接照明と、石面を照らすライトで昼とは違った表情を見せます。
?キッチンと洗濯室の動線にある屋根付きの物干し場。雨や道路からの視線を気にすることなく、洗濯物を干す事ができます。
?201506_12?201506_13
?2 階の寝室は三重産の杉の床を採用。やわらかい足触りと香りが心地よい眠りを約束してくれます。?ご自身でチョイスされた一枚板( トチ) をトイレカウンターに採用。この一枚板の残り半分はキッチンカウンターに使っています。
?201506_15?201506_16

?京都の細い路地をイメージしたアプローチ。
凛とした和の佇まいが家のアクセントにもなっています。

?ご主人の思いがいっぱいの和室。天井や壁だけでなく外の庭も含めたデザインは時間をかけて考えたお施主様こだわりの部分です。

201506_19

201506_22

201506_26

201506_28
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? (撮影協力)
??????
? pdf3

←チラシPDFです。?

?
?
↓ こちらのブログから 今までの F様邸の家づくりの様子がご覧頂けます。
ブログ 「日々のこと」F邸 彦根 松原の家 お楽しみに!!!!

完成見学会 2016.02.03

(甲賀市水口町) 「家族がつどう木の家」 完成見学会( 終了)

fb_minakuti


弊社の完成見学会で「木の家」のよさを体感され、
家の性能はもちろんですが、何より木の心地よさを重視されたお家が完成しました。

お子さんお孫さんが大人数でいつも集まれる リビング+和室+大きなウッドデッキ
太陽の光と心地よい風が流れ? 木の心地よさを重視した 終の棲家です。

web_nn_13
???????
ご面倒をお掛けしますが、TEL もしくは、下記 お問合せにて事前にお申込み下さい。
??????? ※上記日時でご都合が付かない時は、他の日にご案内できる場合がありますので お問合せ下さい。
  
toi-2

web_nn_18

web_nn_05


沢山のお子さん、お孫さんが集まれるよう、和室の障子やDKの引戸を引込むと、
和室、リビング、DKが一体になり大きな一部屋になります。

通りから見えない位置にある大きなウッドデッキは、各部屋に面しており、
DKの折戸のサッシを全開し、各部屋の窓を開けると外リビングになり
里山の四季折々の景色も取り込みながら大家族が集まれるお住いになっています。

ご家族、皆さんでワイワイ バーベーキューなどをされている光景が目に浮かびますね。

モデルハウスと違い、予算のある中でお客様の「住まいへの思い」をどのように
「家づくり」に活かされたかを 実際にご覧頂くことは、新築やリフォームを考えておられる方には
色々ご参考になる事と思います。

写真は、まだ 工事中のものですので、完成した木の香りがいっぱいの「水口・下山の家」
ぜひ ご覧になって頂ければと思います。ご予約のお問合せ お待ちしています。


pdf3

← チラシPDF

旧ブログ「家づくりの物語」 N邸 見学会で見た憧れの家  

ブログ「日々のこと」 N邸 見学会で見た憧れの家 

?