2017.09.15

完成見学会のご案内(終了)

ご訪問ありがとうございます。

こちらの見学会は終了しました。

間取りについてのブログです ↓

https://www.maruto-s.com/maruto2/madori-dousenn/

 

こちらの家の完成写真です。

https://www.maruto-s.com/maruto2/works01/4351/

 

 

6月に構造見学会を開催したO様邸の完成見学会を開催します。

 

10月14日()15日()  10時?17時

 

構造見学会についてはこちら

 

見どころはたくさんありますが、

 

●?国産桧や杉の無垢の木の骨組みで、耐震性能は最高レベルの等級3

●?無垢の木で造る、人にも環境にも安心安全な家づくり

●?断熱性能をより上げるために樹脂窓を採用。より省エネな暮らしが可能に

●?床下エアコンを採用。冬は床下、夏は吹き抜けエアコン1台で1年を通して快適な室内環境?

ウッドロングエコ塗装杉板そとん塗り壁といった、これからのマルトの標準ともいえるメンテナスフリーな外装

●木曽アルテック社の和紙を使った建具や製作門柱、アプローチなどにオリジナルながら普遍的な素材とデザインを採用

●こだわりのコンクリート仕上げの洗面台や、「夜を飛ぶ鳥」という不思議なタイトルの紙壁紙など奥様渾身のチョイス

 

また、こちらの家はゼロエネルギー住宅として認定されていますが、自然のちからを活かしたパッシブな設計プラス、

UA値0.46W/m?kというHEAT20のG1レベルUA値0.48W/m?kを上回る省エネ性能を備えています。

(もちろん省エネ基準0.87、ZEH基準0.6よりも優れた性能です。)

 

 

 

工事中の様子を少しご紹介します。

 

ウッドロングエコの外壁が貼られた外観

 

外観の様子。シートが貼られている部分がそとん塗り壁になります。

 

外壁に外壁にそとん壁とウッドロングエコを使用

 

そとん塗り壁を施工中。下地塗りの様子です。

 

カウンター材の無垢の板を自分で選ぶ。

 

O様が自ら選ばれたトチの1枚板。どこに使われるのでしょうか。

 

ぜひこの機会たくさんの方にご覧頂きたいと思っております。

ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

DMなど準備出来次第、直接送らせて頂きます。

 

10月14日()15日()  10時?17時

 

 

 

 

 

Pocket