イベント

EVENT

マルトの家づくりに興味を持っていただいている方に向けてのイベントを案内しているページです。
引渡し前の家をお借りしての完成見学会や、ご家族で参加いただけるような工務店ならではのイベントも計画しています。

完成見学会 2017.05.31

東近江の家 予約制(終了)

今回は完成したばかりのH様邸をお借りして、完成見学会を開催します。

見どころポイントは

●子育て世代の平屋住宅

●ご自分の山の木を使って建てられた家

●無垢材を使ったシャビーシックなデザイン

 

平屋 長期優良住宅

 

平屋 耐震等級3

 

この見学会は完全予約制とさせて頂きます。

22日23日両日とも

10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時

で、ご希望の時間をお伝えください。

 

このページの下の「お問い合わせはこちらから」や、お電話でお申し込みください。

皆様のお申し込みをお待ちしております。

 

電話番号 0749-48-0313

 

 

 

完成見学会 2017.05.31

構造見学会 予約制(終了)

今回は6月10日に上棟を終えたばかりのO様邸をお借りして、構造見学会を開催します。

 

見どころポイントとしては

 

●?国産桧や杉の無垢の木の骨組みで、耐震性能は最高レベルの等級3

●?無垢の木で造る、人にも環境にも安心安全な家づくり

●?完成後は隠れてしまう断熱材が施工中。見えなくなるところこそ重要で、

? 断熱材は施工により効果が左右されるため特に重要

●?断熱性能をより上げるために樹脂窓を採用。より省エネな暮らしが可能に

●?床下エアコンを採用。冬は床下、夏は吹き抜けエアコン1台で1年を通して快適な室内環境?

 

?構造見学会

 

また、こちらの家はゼロエネルギー住宅として認定されていますが、自然のちからを活かしたパッシブな設計プラス、

UA値0.46W/m?kというHEAT20のG1レベルUA値0.48W/m?kを上回る省エネ性能を備えています。

(もちろん省エネ基準0.87、ZEH基準0.6よりも優れた性能です。)

 

なお、この見学会は完全予約制とさせて頂きます。

 

24日25日両日とも

10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時

で、ご希望の時間をお伝えください。

 

このページの下の「お問い合わせはこちらから」やお電話でお申し込みください。

皆様のお申し込みをお待ちしております。

 

電話番号 0749-48-0313

 

外観

 

なお、完成後の見学会は秋頃(10月末?11月初め)を予定しています。

外壁は杉板、塗り壁、内部も塗り壁や和紙を多用した造りとなり人にも環境にもやさしい家になります。

 

 

 

 

完成見学会 2017.03.06

多賀町 土蔵の家(終了)

チラシ 表

 

 

 

今回の見学会は新築物件ではなく、「スケルトンリフォーム」のご案内です。

曾祖父から受け継いだ蔵が若いご夫婦のお住まいへとよみがえりました。

文字通り骨組みだけ残し、基礎・耐震・構造・断熱と大掛かりな改修工事となり、

外装・内装の「見えるところだけのきれいな改装」とは考え方も工事の方法もまるで違う物件です。

安心安全に暮らして頂くための「見えないところこそきちんと改修」。

是非ご覧になってください。

 

蔵 北外観

 

改修前の外観。外壁のしっくい壁なども崩落しています。

 

IMG_2230

 

骨組みだけになりました。

 

IMG_2031

 

基礎工事を施します。

 

IMG_2500

 

構造の補強です。

 

 

IMG_2813

 

断熱工事です。

 

IMG_3266

 

高断熱窓の設置です。

 

IMG_3784

 

仕上には施主様にも参加して頂きました。

 

日時

 

今回の見学会は予約制となっています。

メール、電話、下のお問い合わせからお申し込みください。

ご希望の日と時間を第3希望までお伝えください。

他のお客様と重複した場合、改めて連絡させて頂きますので

必ずメールアドレス、もしくはお電話番号をお伝えください。

 

 

 

 

 

 

 

完成見学会 2017.02.01

愛荘町・長塚の家 完成見学会(終了)

コンセプト1

 

「いつまでも、健康で安全で快適に住み続けたい」

これから家を建てようとする人ならだれでもが思うはずです。快適に暮らすには、高い断熱性能から

生まれる安定した室温、体にやさしい自然素材を使った室内環境、また、自然光や風の取り込みと

家事動線などストレスのないプランの工夫が重要です。安全な家造りにおいては、耐震性能は必須ですが、

法律通りの耐震性能を持っているから安心・安全でもないのです。さらに、長く暮らすにはメンテナンスの

かからない素材の採用と、家計に負担のかからない光熱費を生み出す性能もポイントになります。

無垢の木でありながらすべての性能を兼ね備えた「愛荘町・長塚の家」。何十年先を見据えた家造り、

ぜひご覧ください。

 

3面 パース スタジオ2

 

メイン写真

 

 

写真

 

 

地図はこちら

 

1

 

2

 

4

 

3

 

地図 1?

3月いっぱい無料家造り相談会を開催しています。詳しくはこちらからどうぞ。

a

 

企画イベント 2016.11.18

ミニ門松を作って新年を迎えよう(終了)

去年に引き続き今年も「ミニ門松を作ろう」の企画イベントを開催します。

今年は去年の反省を踏まえてバージョンアップした企画になりました。

全然タイプの違うふたつのデザインを用意しましたので、どちらかでも、もちろん両方でも作ってください。

 

門松のコピー

普段仕事でお世話になっている「村川製畳」という畳屋さんにご協力頂いて、こんな立派な鉢カバーになりました。

本体のほうも花苗を使った寄せ植えとし、華やかさが増しました。

 

664d01[1]

またこちらは飾り棚やテーブルに飾って頂ける小さめのサイズです。

 

詳しくは下のチラシをご覧ください。

 

表面

 

裏面

企画イベント 2016.08.09

木の家って、本当のところどうなの?

全4回開催する講座の第2回目のご案内です。

 

勉強会 木と暮らしと住まい HP?

?

?

「木の家」と聞いて漠然と持つイメージがありませんか?

?

「地震や火災に弱そう。すぐ倒れる? すぐ燃える?」

「傷がつきやすくてお手入れが大変そう?」

「木って反ったり割れたりするんじゃないの?」

「おしゃれな家、出来る?」

「建築費が高そう?」

?

なんて思ってる方がたくさんいらっしゃいます。

ほとんどが間違ったイメージや誤解なんですね。

「木の家」について正しい知識を持っていただいて、「木の家」の良さをもっともっと皆さんに知って頂けるように勉強会を開催します。

 

名称未設定 1

 

しかも今回はお申込みいただいた方、一組様に1冊、びわ湖の森の間伐材を使った杉のファイルをプレゼントします。

2穴のバインダーなのでポケットファイルやルーズリーフを綴じられます。3センチ厚あるので家づくりの資料整理にはモッテコイ!

 

勉強会 木と暮らしと住まい 裏面 HP

 

 

日時 9月25日(日)13時30分?15時予定

場所 弊社多賀営業所商談室

ご興味のある方は下の「問い合わせ」からどうぞ。

 

 

 

 

?