床下エアコン・・・空気の流れを読む
先日床下エアコンを設置したお客様から、「床下エアコンの効きが悪い」とのご連絡があり、点検と合わせて原因調査に…
3年程前に、キッチン・浴室・洗面脱衣室のリフォームをさせて頂いたお客様から電話がありました。
「キッチンの換気扇から蜂が入ってきて、外壁に付いているカバーを見たら網が無いので見てもらえませんか?」
奥様からのお電話で、詳しい内容がよくわからなかったので現地に伺いました。
奥様のおっしゃっていたカバーというのは、パイプフードとかウェザーカバーと呼ばれるもので、
換気扇からの排気を外へ出すためのダクトという筒状のものの先、外壁部分に取り付ける雨が入らないようにする為の物です。
サイズはダクトの大きさによって変わりますが、100Φ、125Φ、150Φといった大きさです。
で、羽根状のものが何枚か見えていますが、その部分に網があれば蜂が入ってこれないので、付けてくださいという事でした。
実は、防虫網付という商品はあるのですが、それは給気用でして、排気用のウェザーカバーでは使用しないでくださいとメーカーから指示が出ています。
キッチンの換気扇に付けた場合は油が、洗濯脱衣室の換気扇につけた場合は衣類の埃で目詰まりして、吸引しなくなってしまうからです。
ですから、その部分には網が付けられない事を説明し、キッチンの換気扇(レンジフード)は、換気扇が動いた時に開く羽根のようなものがあり、動いていない時には閉まっているので、基本的にはここから蜂は入れません。
と説明して納得してもらいました。