防犯・災害・プライバシー、窓の外に付けるのは何が良い?
窓の役目は、光の取り込み、景色の取り込み、風の取り込み、熱の出入りの調整、といったところでしょうか。 …
ステンレスキッチンといえばクリナップが有名です。
パッと見、天板やシンクだけに見えますが、
キャビネット(キッチンの箱部分)もステンレスで出来ています。
(廉価シリーズは木製だったりしますが)
そのクリナップから、営業マン曰く待望の最上位機種、
『CENTRO(セントロ)』
の新商品発表会がありました。
数日前からしつこいくらいに、
「是非見に来てください!」
と、案内状を持って来社していたのでいってきました。
行ってみると、駐車スペースが見つからないくらいの来場者。
かまってもらえそうにないので(笑)、勝手に見てました。
ショールームの入口正面に
見るからに高そうな感じです。
奥のカウンターに金額が書いてあったので見てみると187万円(千円台から下の数字は忘れました)
『そんなに高くないやん』と思い、中に入ってみると、
『・・・。』
収納部分とキッチン部分が別で表示されていました。
ということで、最初に目に飛び込んできたセット合計は560万円オーバー。
流石に最上位機種です。
ショールームに入って右手には壁付けタイプが展示しています。
全て引出しタイプなんですが、取手が無いんです。
どういう仕組みかわかりませんが、
手はもちろんのこと、足でも、お尻でも(笑)、軽く押したりするわずかな力で、
自動で引出しがオープンします。
ただ、中央部分にある縦長の扉は食器洗い乾燥機なんですが、
これだけはオープンの方法が違って、
何の事かわかりませんよねぇ。
食器洗い乾燥機の扉を2回ノックすると、
最後まで完全に出てきます。
食器が一杯入っていてもしっかり出てくるそうです。
どこまで進化するんでしょうか。
ちなみに、このシリーズの扉は、
一番左側の上から3色、
『京友禅柄』という名前ですが、独特の美しさがあります。
お値段は、より一層独特です。(笑)
ところで、キッチンもオリジナルで製作出来るのはご存知ですか?