結露する窓を何とかしたい!
今から家を建てようと思っている人は 結露なんて関係な~い、新築だもん! と思ってい…
前回では壁付きの調光器や目新しいスマホでの操作を書きましたが、
他にもマルトでよく採用するスイッチでこんなのがあります。
パナソニックのホームページよりお借りしてきました。
画像にあるようにスイッチ自体が外れるようになっていて、リモコンの無いダウンライトなどの照明器具のリモコン替わりに使います。
画像のタイプは調光も出来るタイプなので照明器具との適合性を考えて使用するダウンライトはパナソニック製を採用します。
入り切り専用タイプのもあって、こちらは気にせず他メーカーの器具にも使っています。
今回この記事を書くにあたって、パナソニックのHPを見ていたら、この春発売の新商品のスイッチがたくさん出ていました。
その中でも「いいかも」と気になったものをご紹介。
パナソニックのホームページよりお借りしてきました。
画像にある通り家中の照明を一括で消せます。(点けるのは出来ない)
これが玄関にあれば忙しい朝の出勤時などに消し忘れなしで出かけられますよ?
こちらはマルトでも使っている、パナソニック製の「コスモワイドシリーズ」の商品です。
多分何も指定しなければ日本の住宅のほとんどには、左側のラウンド型が使われていると思います。
指定すれば右側のスクエアも同じ価格で使えます。
個人的にはスクエアの方が好きだし、マルトの標準採用にしようかなとお悩み中。
こちらは「神保電気」という会社の製品です。
プレートだけでなくスイッチ部分もエッジの効いたデザインでかっこいい!
上の画像の施工例
https://www.maruto-s.com/maruto2/works01/27/
こちらは俗に「アメリカンスイッチ」と呼ばれているタイプの物です。
検索すると違うデザインのものもたくさん出てきます。
アナログな感じが可愛いデザインですね。
下の施工例で使いました。見えるかな?
スイッチ、大事ですよ?