北側斜線制限で間取りは左右される?
家を建てたいと思い土地を探し、気に入った立地の土地が「北側斜線制限」のある土地だった場合、どんなことに気を…
何かと気ぜわしい年末に雪が降ってます。困りますね。
さて今日はキッチンの収納のお話です。 最近のシステムキッチンのご採用はスライド収納(引き出し)です。 これは一昔前に多かった開き扉に比べて断然使いやすく、鍋、ボールなどなど収納量も多いですね。
カップボードなどの周辺収納はメーカーの物を採用されたり、マルトで製作させて頂いたり、いろいろなんですがこれから計画される皆さん、是非引き出しをご活用ください。下は恥ずかしながらの我が家の引き出しです。 (食洗機に入ってるのが多くてスカスカです。安物ばっかですいません。汗。)
うちは既製品の食器棚ですが、一番浅い引き出しにマグカップやお茶碗などをしまっています。 奥の物も取りやすく、一目で見渡せます。 ほんとはお皿からどんぶりまで全部引き出しに入れたいくらいです。 (他の引き出しは深すぎて食器には向いてません。。。この深さはポイントです。)
これから計画される皆さん、是非頭の片隅に置いといてくださいね。? 難はコストUPするんですよね?
お目汚しの後はカッコいい建具。
K様邸の建具です。からかみという伝統的な和紙です。力強い文様が素敵でしょう?和室だけでなくリビングなどに使ってもよく似合うと思います。 和紙についてはまた日を改めてご紹介することにしますネ。
西沢でした。