床下エアコン・・・空気の流れを読む
先日床下エアコンを設置したお客様から、「床下エアコンの効きが悪い」とのご連絡があり、点検と合わせて原因調査に行ってきま…
前回はアンカーボルトの種類についての説明でしたが、
今回はそのアンカーボルトよりも太くて長い
の説明です。
上の図で『ビス止めホールダウン』と書いている金物により、
基礎と柱を緊結する為のアンカーボルトの事です。
土台を止めるアンカーボルトはM12(直径12mm)ですが、
ホールダウンアンカーボルトはM16(直径16mm)を使用します。
長さも80cm/90cm/100cmと長くなり、
定着長さ(コンクリートに埋まる分の長さ)も36cm以上必要です。
今回の現場では、
このようにセッティングしたものが、
上の写真だけで4本見えていますが、建物全体では
あるんです。
阪神大震災以降に普及してきたものですが、
当時は、四角い建物なら四隅に1本づつの合計4本程度でしたが、
を確保する為に、バランスよく耐力壁等を設置していくと、
これだけの量のホールダウンアンカーボルトが必要になってきます。