先週末からO様邸の工事が始まりました。
先ず最初は地盤改良工事ですが、今回は
を採用しました。
コンクリートで柱を作る柱状改良と違い、砕石でパイル(杭、柱)を作る工法です。
先ずは直径40cm、深さ3.5mの穴を掘り、そこに砕石を投入し圧を掛け固めます。
ユンボのバケット一杯の砕石を入れては固め、固まったらまたユンボ一杯分の砕石を入れて固める
という作業を繰り返していきます。
こんな感じで地面まで固めて出来上がりです。
次回はこの工法のメリットなどについて書きますね!!
先日床下エアコンを設置したお客様から、「床下エアコンの効きが悪い」とのご連絡があり、点検と合わせて原因調査に行ってきま…
先日上棟を迎えた現場です。屋根の垂木(タルキ)が取り付いた様子です。ここまでは、ごく普通。 垂木と…
4月になったところだというのに、まるで夏が来たかと思うような天気まわりで、先週の木曜日、上棟させていただきました。&nb…
今から家を建てようと思っている人は 結露なんて関係な~い、新築だもん! と思ってい…
メンテナンスから無垢の床材を考える これは、何十年後かに張り替えるという意味のメンテナンスです。…
注文住宅の諸費用って、そもそも何? まさにもろもろの費用って事です。 家を建てる為にかかる…