床下エアコン・・・空気の流れを読む
先日床下エアコンを設置したお客様から、「床下エアコンの効きが悪い」とのご連絡があり、点検と合わせて原因調査に…
今日、知り合いの建設業(土木)の方と会う機会があり、
色々と会話をしていました。
その中で、リフォーム工事の事が話題に挙がり、
訪問販売の業者さんについて話を聞かせてもらいました。
建設業の方の家の話ではなく、
その知り合いの親戚の方の話だそうです。
訪問販売のリフォーム業者さんが来て、屋根の修理と水廻りの改修で
約900万円の見積書を提示され、
『今なら特別250万円値引きします』という事で、契約をされたそうです。
そこで、その話を聞いた知り合いの方が、建設業の方に相談をされました。
『親戚がこの内容で契約したらしいんやけど、どう思う?』
建設業の方は即答で、
『クーリングオフを使って、すぐに解約させろ!
どんな内容か知らんけど、900万円の見積りで250万円値引きする業者なんて、
ろくな業者やない。』
と、知り合いに説明をされたそうです。
私もそう思います。
訪問販売の業者さんが全てとは言いませんが、
以前経験した中では、こんな事もありました。
リフォーム工事の現場で、図面・プレゼンテーション・見積書を提出した時、
弊社の見積りが約900万円だったのに対し、もう1社の見積りは700万円だったらしく、
その金額でできないかと聞かれました。
基本的に、ひとつひとつの部材を拾い上げ見積りをしているので、
全く同じ内容でその金額なら、弊社にはどうする事もできません。
その内容を確認させて頂けますかとお願いしたところ、
もう1社の図面と見積書を見せて頂けました。
すると、見積書は全て一式計上で書かれており内容がわかりませんし、プレゼンテーションはもちろんの事、
仕様書もありません。図面も方眼紙に単線で間取りが書いてあるだけのもの。
極めつけは、その図面には、絶対に抜いてはならない柱が、平然と抜かれていた事です。
その図面通りにしようとすると、家は崩れてしまいます。
本当に怖い話だと思いました。